冷えはストレスによる血行不良や、運動不足などで起こります。自律神経の交感神経が優位になると血管が収縮し、血行が悪くなります。手足の冷えもそうですが内臓でも同じことが起こり、免疫力の低下を招きます。
むくみはリンパの流れが滞っている可能性が高いです。リンパ液は呼吸運動や骨格筋の収縮と弛緩によって流れています。運動不足の方は特にリンパの流れが悪くなっていることが多いです。また、リンパには免疫機能もありますので、風邪などで体調を崩したあとなどには、首や足にリンパ節の腫れを起こすことがよくあります。