• キャンペーン
  • おしらせ
  • 健康の豆知識
  • スタッフブログ

首、肩こりの解消法

こんにちは。ボディーバランスの阿藤です。

最近は朝晩がだいぶ寒くなってきましたね。日中は日差しがあればまだ温かいので過ごしやすいですね。

今日は最高気温が昨日よりも5℃下がる予報でした。昨日の昼間はポカポカ陽気でしたが、本日は防寒をしっかりしてお出かけください。

 

寒くなるとどうしても肩をすくめた姿勢を取りやすくなってしまいますね。

肩をすくめた姿勢そのものが肩に力が入ってしまうので肩こりを生んでしまいます。

寒い時の肩をすくめた姿勢は、肩甲骨付近の背骨が丸まってしまうので頭が本来の位置よりも前方へ移動する姿勢となり首こりを生んでしまいます。

 

 

解消法として、2つご紹介します。

まず一つは、

背筋を伸ばして肘を90度曲げた状態で手の平を上に向けた体勢になります。

DSC_0231

 

 

次に、肘を体側に付けたまた肩甲骨と肩甲骨をを引き寄せるイメージで腕を外側に捻っていきます。

DSC_0232

この状態で20秒~30秒キープします。これを3~5回繰り返します。

肩甲骨を後ろに動かすと背骨が伸び首も伸びるので、首・肩の凝りが減ります。

 

 

 

もう一つは、タオルを使ったストレッチをご紹介します。

1. まずはバスタオルを広げて両手に持ちます(肩幅よりも広めに持つ)

肩ストレッチ

 

 

 

2. そのまま肘を曲げずに後ろに回していきます。

※注意点: 前傾姿勢にならないように注意。

2肩ストレッチ

 

 

3. そのまま下まで下ろしてください。

この動きを巻き戻して1往復して1回です。

IMG_0200

 

 

これをまずは5回やってみてください。

もし痛くて下せないようでしたら下せるところまでおろして

その位置で30秒キープしてください。

 

これからの季節は首こり・肩こりを生じやすくなりますので、肩甲骨ストレッチで肩甲骨を動かし背骨を伸ばして負担を減らしていきましょう。

 

 

メニューを見る

骨盤矯正

初めての方へ

ご予約はこちら

お客様の声

アクセス案内