『貧乏ゆすりをするのはやめなさい!!』と小さい時言われたことがあるかたとても多いのでは?
確かに見ていて気持ちの良いものではないかもしれませんよね。
貧乏であまり食べ物を食べられず、十分な栄養が摂れず、脚をガタガタさせてしまうとか、
着るものがあまりなく寒さに震える様子からとか、
江戸時代に足をゆすると貧乏神に取り付かれるといわれていたからなど、
言葉の由来は諸説ありますが、
実は貧乏ゆすりは健康にとても役に立つ行動だと言われているのです。
あの脚をガタガタさせる動きには血行を良くする効果があると言われていて、
女性よりも筋肉量の多い男性に多く見られるそうです。
座っていると脚の血管が圧迫されて乳酸が溜まるので、
これを分解するために血流を促そうと貧乏ゆすりが起こるのだとか。
ある実験では貧乏ゆすりをすることで冷え性の改善が認められたそうです。
貧乏ゆすりという名前のせいで良いイメージのない貧乏ゆすりですが、
健康の手助けをしてくれる『健康ゆすり』なのかもしれませんね☆