最近は少し暖かくなってきたように感じますね。
この時期くらいから、何だか目や鼻がムズ痒くなったりする方も多いのではないしょうか。
「花粉症」いよいよ本格的なシーズンが今年もやってきます。
「花粉症」は、空中に飛散している植物の花粉と接触した結果から起こる
過剰な免疫反応(アレルギー反応)と言われています。
原因は様々で環境要因(大気汚染や生活環境の変化、衛生環境の変化)
や遺伝要因(遺伝による体質の影響)、栄養要因(不規則な食生活や偏食等)が
考えられていますが、その全貌は明らかになっていないそうです。
予防・対処法としては、外出時のマスク、帽子、眼鏡の着用や
帰宅後の手洗い、洗顔、うがい、鼻をかみましょう。
花粉情報のチェック(テレビや新聞などをチェックし、量の多い日は外出を控えましょう。)
また、食事での予防も考えられています。
乳酸菌を含む食品(ヨーグルト・味噌等)やポリフェノールを含む食品(緑茶・大豆・ワイン等)
ビタミンやミネラルたっぷりの野菜類(長ねぎ・しょうが・にんにく等(薬味類)・大根・かぶ等(根菜類))
また、あじ・さば・いわし・鯛等のEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を含む食品
が予防に効果があるそうです。
あとは、足裏の目や鼻の反射区を刺激して、自然治癒力を高めてあげる事もくしゃみや鼻づまり、
涙目等の予防に効果があるかもしれませんね。ちなみに鼻の反射区は親指の先端と外側の部分
目の反射区は中指と人差し指、第一関節のハラの部分です。この部分を刺激する事で、鼻のつまりが
楽になった方もいらっしゃいました。足裏にご興味のある方は当店、スタッフまで。
何かありましたらいつでもご連絡ください。