こんにちは^^大森でございます。
今回のブログは「美味しいスムージーの作り方」です。
かれこれ一年以上毎朝スムージーを飲んでいるわけですが、美味しい組み合わせ、これはやっちゃいけないなというものが分かってきた気がします。
まずスムージーを飲むとどうなるか?
私の体に起こった変化は・・・
①結構痩せた。(1年間で8kg)
②肌荒れをしなくなった。
③肌のつやが良くなった。(あまりカサつかなくなった)
④口内炎が全然出来ない。
⑤野菜を取ることを意識するようになった。
他にも気を付けていたことはありますが、上記のことは本当に変わったと思います。
先日見つけた記事に、ガンを予防する野菜が紹介されてました。↓
http://www.huffingtonpost.jp/office-de-yasai-news/cancer_b_8552544.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001
せっかくなのでこの中の野菜を使ったスムージーを紹介したいと思います。
今回は「セロリ」です。
セロリはビタミンAとカリウムが豊富で、ガン予防、高血圧予防、動脈硬化予防、便秘解消などに良いと言われていますね。
また、セロリの薬効成分は細胞の中に入っているようで、よく噛まないと効果が十分に発揮されないらしいので、スムージーには非常に適した食材ですね。
セロリのスムージー作り方
材料(2人分)
セロリ・・・1/2~1本(葉の部分も)
ぶどう・・・1/2房(種は取る。無農薬の場合は皮も入れる)
バナナ・・・1本(皮は入れない)
水・・・100ml~150ml
以上です。少し旬を過ぎたものもありますがご勘弁を。
そしてスムージーを美味しく作るにはポイントがあります。
1.配分の黄金バランスを守る!
・葉物野菜1つに対して果物2つの配分がベスト!果物を先にミキサーに入れ、葉物野菜はあとから入れる。
2.できれば無農薬野菜を使う!
・普通の野菜でもOKですが、味が濃い、濃厚なスムージーになります。
以上!簡単です。個人的にはバナナは万能だと思います。味が甘くなるし、塩分を取り過ぎる方はカリウムが豊富なのでオススメです。
柿も良いですね^^ またレシピはアップしますのでお楽しみに☆