暖かい日が続くようになりましたね。
もう春がそこまで来ているように感じます。
春になると何かと新しいことが多い季節ですね。
入園、入学、入社、異動、引っ越しなど、新しい環境になり
ストレスを感じやすくなります。そうなると肩・首・背中などが凝ってきます。
肩・首などが凝ってくると、交感神経が優位に立ち、副交感神経へ切り替わりにくくなります。
交感神経とは・・・活動・緊張・ストレスの神経です。
活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時、など。
おもに、昼間の活動中は交感神経がはたらいています。
副交感神経とは・・・修復・休息・リラックスの神経です。
リラックスしている時、ねむっている時、体を回復している時。
おもに、夜の睡眠中、お風呂に入っている時、食事をしている時に副交感神経がはたらいています。
マッサージされてトロ~ンと眠くなっている状態も、副交感神経ですね。
筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、体の修復がおこなわれます。
だから、新しいことの多い春はストレスを感じることが多いので、肩・首などが凝り、交感神経が多く働き、
自律神経のみだれで鬱(うつ)になる方も増えるのです。
そうなると、副交感神経を働かせることが大事になってきます。
その為には、まずは、しっかり睡眠をとる事。そしてしっかり3食食事をとること。それでも体が回復しない時は、
ボディーバランスでしっかり筋肉をほぐしてもらうことです。
心のメンテナンスの為に体のメンテナンスをしっかりして、春を心地良く過ごしましょう!!