先日、久々にカフェに行って来ました。夕方に行ったのですがすごく混んでいて、
座る席を確保するのにひと苦労でした。飲み物を飲んで少しホッとして落ち着いて周りを見てみたら
一人で来ている若者がとても多く、ほとんどが受験生でした。
みんな追い込みの時期で頑張ってるなと、自分の受験の頃を思い出してニヤニヤしておりました。
みなさん希望のところに合格して欲しいものですが、勉強の頑張りとは別にこの時期には大敵がいます。
それは体調不良ですね。特にインフルエンザが今年も猛威を振るっているそうですね。
そこで、インフルエンザの予防についていくつか書きたいと思います。
*手洗い・うがい
基本的な事なのでやっている方がほとんどだと思います。
プラスα:顔も洗いましょう!顔にも菌が付着しています。
せっかく手を洗い、うがいまでしたのに顔に付いた菌が口に入っては
意味がありません。
*マスク
これも基本的なことなのでしている方がほとんどだと思います。
プラスα:家に入る前にマスクは外して捨てましょう!
マスクに菌が付着しています。せっかくマスクをして防いでいても
家の中に菌を持ち込んでは危険です。(衣服も一度叩いてから家に入りましょう)
*食事
栄養のバランスがとれた食事を心掛けたいですね。
1日2~3食は取るようにしましょう!
プラスα:乳酸菌を摂取しましょう!
体の免疫力をあげる効果が乳酸菌にはあります。
いろいろあるのでどれがいいか悩みますが、
一番のおすすめは『R-1』ですね。(個人の感想)
よかったら試してみてください。
どれも基本的な事ばかりですが、プラスα気を付けるだけでも、一段とインフルエンザに掛りにくくなります。
予防接種も大事ですが日頃からの予防がよりインフルエンザになりにくくする
術だと思いますので、よかったら参考にしてみてくださいね。